↑菜園のそらまめの花です。
↑蜜蜂の箱を置いている近くに根性の木がありました。

↑日本蜜蜂はこんな所に営巣しています。箱が悪いのか、なかな入居してくれません。
スポンサーサイト
- 2012/04/30(月) 16:00:58|
- 花
-
| トラックバック:1
-
| コメント:18
蜜蜂の置き場の椿がほとんど落下していました。もう初夏ですね。

↑蜜蜂の箱の置き場付近です。法面の上に箱をおきます。


↑2枚キンリョウヘン、明日この花を山にもっていきます。
- 2012/04/28(土) 19:38:35|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
4月19日、曇り、新緑には少し早い貫山をあるく。曇り空で展望がききませんでした。
↑さつまいなもり
- 2012/04/19(木) 19:51:57|
- 山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
4月15日、快晴、スイカのゴスペル定植。糖度が13度以上なるらしい。
↑ゴスペルの苗
↑ゴスペルの定植。
- 2012/04/15(日) 12:21:34|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:26
城井谷の桜と宇都宮氏の菩提寺、天徳寺を散策いました。

↑天神山のしだれさくら。
天徳寺への登り道は1面、サツマイナモリがあきほこっていました。
- 2012/04/08(日) 20:58:54|
- 犬が岳山系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14

↑綺麗な菜の花畑でした。カメラマンがおおかったです。

↑菜の花のはるか向こうに犬が岳山系がみえます。綺麗でした。多くの人が弁当を広げてたべていました。
- 2012/04/02(月) 15:46:04|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:24