fc2ブログ

野菜と花と蜂と

えんどう

えんどうです。この花は野草ではありません。雨が降ったら、棒を立てて、キュウリネットをはります。えんどうご飯大好きです。マトキチさんのように、コーヒーをのみながら菜園をしますかね。
IMGP2743.jpg
IMGP2744.jpg
スポンサーサイト



  1. 2012/03/29(木) 08:58:23|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:2
  4. | コメント:12

椿

やっと庭の椿がさきはじめました。
IMGP2739.jpg
IMGP2736.jpg
  1. 2012/03/26(月) 16:49:37|
  2. 樹木
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:19

山賊の館

今日もまた寒田の城跡を散策しました。
IMGP2720_convert_20120321212054.jpg
↑山賊の家。違います、炭焼き窯のあとです。
IMGP2721_convert_20120321212140.jpg
↑炭焼き窯の周りには、トリカブトが群生していました。1輪草はまだ先ですね。。
IMGP2722_convert_20120321212234.jpg ↑藪椿がたくさんさいていました。
  1. 2012/03/21(水) 21:28:58|
  2. 犬が岳山系
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:16

IMGP2696_convert_20120319155707.jpg
↑自然署の種芋です。芽が吹いたら10本ぐらいうえます。
P3190200_convert_20120319155747.jpg
↑秋じゃがを収穫しました。
  1. 2012/03/19(月) 16:01:50|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:20

好意、ストーカー?

15日、寒田の山にて。カエデの根がミズメの木にからみついていました。
IMGP2680.jpg
  1. 2012/03/16(金) 10:36:32|
  2. 犬が岳山系
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:12

宇都宮氏の城跡

難航不落の宇都宮氏の城跡を歩く。まさに砦だ。歩くのさえ怖い。3月24,25日は宇都宮氏の菩提寺、天徳治のご開帳があるといっていました。
IMGP2675.jpg

↑この城の左側、道なき道を尾根まであるきました。

IMGP2676.jpg

↑馬の背、こんな岩場を何度も越えました。何処もかしこも展望抜群でした。

IMGP2679.jpg

↑岩の上には天然の盆栽が植わっていました。すばらしいながめでした。

P3150197_convert_20120315203928.jpg

↑山頂石


IMGP2678.jpg

↑山頂手前の岩から見た、歩いてきた尾根。展望抜群でメタセの森の弁当がおいしかったです。


IMGP2682.jpg

↑1輪胡椒の木の花がさいていました。咲き誇る頃、またきたいです。クローズアップレンズではよくうつりませんね。


IMGP2683.jpg
↑天神山のしだれ桜はまだ先ですね。
  1. 2012/03/15(木) 18:26:33|
  2. 犬が岳山系
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:18

山里の春

山里に1本だけ梅が咲いていました。本庄の神社の梅です。公園の梅はきれいですが、神社の、幹が今にも枯れそうな梅の花も良いです。花にはぶんぶんと日本蜜蜂が飛んでいました。

IMGP2630.jpg


IMGP2631.jpg


IMGP2632.jpg
  1. 2012/03/04(日) 21:49:02|
  2. 犬が岳山系
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:43

宇都宮氏の城

宇都宮氏の居城、城井谷城を歩く。山頂まで道がわからず、撤退した。

IMGP2621.jpg

↑城への入り口、こんな難攻不落の城にこもられたら、黒田長政も落とせまい。攻めようとすると、槍でつきさされる。


IMGP2627.jpg

↑兵共が夢のあと。城跡も今は原生林になっています。雪が溶けていました。春ですね。


IMGP2629.jpg

城の周りは全てこんな岩にかこまれています。


IMGP2628.jpg

↑裏門

IMGP2625.jpg
↑鎖をつたって上がりました。黒田氏ならずとも撤退します。結局、城を落としきれないので、黒田氏は和解するとして、宇都宮氏を中津城によび、だまし討ちにしました。
  1. 2012/03/03(土) 16:06:33|
  2. 犬が岳山系
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:17

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
136位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
59位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (213)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (225)
苅又山 (1)
家庭菜園 (457)
花 (197)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (279)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード