一の岳の滝の結氷を確かめに行きましたが、全部氷はなくなっていました。ガスで先が見えませんでした。

真河内の滝




↑厳冬期は全ての滝が氷結するのに残念でした。

↑知恵の文殊祭りがありましたが、宇都宮の武士の仮装をする武者行列はおわっていました。
スポンサーサイト
- 2012/02/25(土) 16:34:49|
- 犬が岳山系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:19
一の岳に樹氷を楽しみに出かけましたが,あいにくの雪でした。視界も悪く、青空はみえず、レンズに雪がつき、さっぱりでした。雪が深かったです。

↑私の足跡だけです。

↑吹き溜まりは80センチぐらいありました。

- 2012/02/20(月) 18:51:18|
- 犬が岳山系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:17
大正の歌人、柳原白蓮が住んだ飯塚の伊藤邸を訪ねました。今、雛人形を展示していて、観光客が多かったです。


↑凄い庭園だったです。白蓮さんは毎日、眺めていたのですかね。、

↑凄い雛人形でした。お金もちだったのですね。(2月9日)
- 2012/02/10(金) 07:29:08|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
信州の須坂より、友が初めて福岡に来ました。福岡は雪がスゲーなーといってました。ユネスコ記憶遺産の山本作兵衛の絵がみたいと。山本作兵衛という人はそれほど有名なんですね。

↑野麦峠の女工哀史だなといっていました。日本の近代化をささえるために、女性の力も必要だったんですね。

↑筑豊の石炭を掘る人たち、重労働ですがみなさんあかるいですね。

- 2012/02/09(木) 23:11:38|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10