10月18日、歩いた雨が池の紅葉です。去年は御池の周りも真っ赤に紅葉していました。



雨が池から眺めるる三俣山
スポンサーサイト
- 2011/10/30(日) 16:07:36|
- 九重山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:22
2年続けて、今水より大船山を歩くので、今日はオオマガリからスガモリ、法華院、大船山を歩く。御池の紅葉は去年の70パーセントの出来だった。帰り道、三俣山、直登して、大鍋、小鍋を見たかったが、登り口を探したがわからず、雨が池、指山散策路、オオマガリでかえりました。30キロ近くあるきました。

↑スガモリ峠付近からみる星生山

↑北千里浜からみる硫黄山

↑坊がつるから見る三俣山、帰りは直登して、大鍋、小鍋をみるつもりだった。

↑大船登山道より眺める九重山群

↑大船登山道より眺める大船山




↑御池紅葉

振り返り見る大船山

↑指山散策路からオオマガリまで秋ぐみを食べてかえりました。すっぱくて、疲れがとれました。
- 2011/10/18(火) 20:47:06|
- 九重山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:26
蜘蛛を探して歩いたが、絵になるような蜘蛛はいなかった。

↑蜘蛛

ここでも蜜蜂をスズメ蜂が追いかけていました。

↑イヌほおずき
- 2011/10/10(月) 19:32:31|
- 平尾台
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11
こいつ等に脅されて、蜜蜂みんな逃亡しました。つわもの共が夢のあとです。来年の4がつに捕獲できる事を期待しています。

↑よく見ると可愛い顔をしているでしょう。

↑かまきりも蜜蜂をねらうのですかね。かまきりと大スズメ蜂、どちらが強いんですかね。
- 2011/10/08(土) 08:11:48|
- 日本蜜蜂
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11