蜜蜂の巣門の前でスズメ蜂がうろうろしているので、網で捕まえて、2匹、尻にスミチオンをつけてはなしました。効果はどうなるでしょうか。

↑スミチオンです。

↑この網の中で、スズメ蜂の尻にスミチオンを塗って、はなしました。
スポンサーサイト
- 2011/08/28(日) 09:15:21|
- 日本蜜蜂
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20
スイカを収穫しました。8キロでした。去年は10キロありました。今年は蜂だけでなく、スイカも良くないですね。
- 2011/08/19(金) 04:37:08|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
サギソウとゲンノショウコを探しに××台を歩く。サギソウはあと1週間ぐらいです。かなりの蕾がありました。ゲンノショウコはたった1花しかみつかりませんでした。

↑入り口にはこんな看板がたっていました。


↑2枚、サギソウ、あと1週間したら、たくさん咲きそうです。

↑のひめゆり

↑1花、げんのしょうこをみつけました。
- 2011/08/16(火) 19:25:37|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20
カラスに食べられないように、網をかけたスイカが、カラスに食べられずにおおきくなりました。
- 2011/08/15(月) 07:57:28|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
昨日、スムシと子出しを予防するために、竹酢液50倍を蜂の巣に噴霧しました。もしかしたら。逃亡するのではと思い、入り口に蜂マイッターをしました。

↑竹酢液、1000円でした。

↑朝、見ると空に大量の蜂がぶんぶんしていました。昨日、噴霧したので逃げるんだなとおもいました。

↑蜂マイッターで女王が逃げられないので、仕方なく蜂達はかえってきました。

↑巣門を3.5ミリにしました。蜂が窮屈そうです。
- 2011/08/15(月) 07:55:03|
- 日本蜜蜂
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
8月8日、蜂、蜂の日に5群のうち、最後まで残っていた蜂群に逃亡されました。今日、内検すると、綺麗な巣でした。蜂の巣はすっからかんで、蜜もありません。蜂の子出しも少なく、回復するとおもったのですが。

↑下から見たところです。巣は50センチはさがっています。

↑巣を上から見たところです。採れる蜜もありません。
- 2011/08/10(水) 07:30:30|
- 日本蜜蜂
-
| トラックバック:0
-
| コメント:24
蜂子出しをしている群に逃げられて、捕獲して、新たな箱に入れて、蜂マイッターをつけました。巣作りをしているので蜂マイッターをはずしました。仕事から帰って見ると逃亡していました。

↑蜂マイッターをつけていた状態

↑蜂マイッターをはずした状態。

↑蜂マイッターをはずし、砂糖水を給仕して、仕事にでかけたて、帰ったら、蜂は1匹も居ず、カブトムシの蜜源になっていました。
- 2011/08/09(火) 07:43:50|
- 日本蜜蜂
-
| トラックバック:0
-
| コメント:17