昨日のつづきです。徳佐の町は時計の針がとまったようでした。空気は秋のようでは、りんごの木々は折れ曲がりそうなぐらいりんごの実に袋がかけられていました。

三つヶ峰の笹ゆり

紫の山あじさい

ピンクの山あじさい

十種ヶ峰山頂付近に咲いていた、たった1本のささゆり
スポンサーサイト
- 2009/06/21(日) 05:55:51|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
山口県、島根県堺の山、高岳山,三ヶ峰に笹ゆりをさがしてあるく。帰り道、十種が峰をあるいたが1本しか笹ゆりを見つけられなかった。阿東町は30度以上あり、あつかった

高岳への登山道、ぶなの木が多く、きもち良くあるけた。

今年初見の笹ゆりの花

2番目に出会った笹ゆりの花

高岳山頂の山ボウシ
- 2009/06/20(土) 20:20:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ブログ仲間の写真を見て、行く気のなかった九重の山を歩きました。大曲、牧の戸,肥前ヶ城、天狗ヶ城、中岳、稲星、星生、大曲とあるきました。

白口岳側から眺めた中岳.山一面に深山霧島が咲いていました。
- 2009/06/14(日) 19:09:59|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

溶岩壁のまえの大山蓮華

南岳迂回路の英彦山ひめしゃら。この木は肌も花も特にきれいだった。

行者堂まえの大山蓮華
- 2009/06/14(日) 05:18:04|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3