fc2ブログ

野菜と花と蜂と

九重山系指山

マンサクを見に、指山を歩く。出来たら指山から、三俣山北峰へ歩くつもりだったが、雪があり、危ないと判断して、岩の手前で撤退する。去年も撤退した。

CIMG0768.jpg

↑一番左の峰を直登するつもりであったが、雪により撤退

CIMG0772.jpg

↑指山のまんさく

CIMG0774.jpg

↑沢のまんさく

CIMG0773.jpg

↑マンサクごしに見る三俣山

CIMG0771.jpg

↑某場所に咲くユキワリイチゲ
スポンサーサイト



  1. 2009/03/15(日) 19:11:08|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

平尾台山系塔が峰

3月14日(土)、寒くて、風が強いので、高くない山、平尾台山系塔が峰を歩く、石原町より眺めると三角系の綺麗な山である。井手裏貯水場をとおり、直登する。林道の鎖は砂防ダム工事のためにはずされていたが、麓の集落より歩く。
CIMG0729.jpg

↑麓の集落よりながめた塔が峰、ピラミッドのような山です。

CIMG0735.jpg

↑70度はありそうな急坂を木にしがみついて登っていく登山者。


CIMG0732.jpg

↑途中よりながめた竜が鼻と福智山、寒そうです。


CIMG0730.jpg

↑藪椿がさいていました。


CIMG0731.jpg

↑降り道に桜の枯れ木に出来ているきのこ、たべれるでしょうか?少し食べました。にがくなかったです。









  1. 2009/03/14(土) 16:35:49|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

英彦山北西尾根

英彦山のまんさくの花が見たくなった。青年の家に車をおき、北西尾根、中岳、北岳、豊前坊、青年の家の周回コースをあるく。山はまだ寒く、大きなツララが下がり、霜柱がたっていた。

CIMG0710.jpg

↑いつ来ても感じの良い尾根

CIMG0711.jpg

↑途中のブナの大木

CIMG0712.jpg

↑綺麗な白骨林

CIMG0713.jpg

↑中岳のマンサク、ズームを使ったらピンボケしてしまいました。

CIMG0714.jpg

↑溶岩の壁のつらら



  1. 2009/03/07(土) 17:39:27|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
248位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
97位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (210)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (224)
苅又山 (1)
家庭菜園 (439)
花 (195)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (269)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード