fc2ブログ

野菜と花と蜂と

八面山

せっかくの休日に雪がふかく、どこにもいけそうにない。英彦山山系の障子ヶ岳にツララを見に行きたいと思ったがあきらめました。大分県なら大丈夫だろうと思い、八面山に出かけました。ロマンス山の会という団体さんがきていました。
CIMG0553.jpg

↑一の滝(修験の滝)の説明です

CIMG0552.jpg

↑一の滝(修験の滝)の結氷です。
スポンサーサイト



  1. 2009/01/25(日) 17:22:39|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

真河内の滝

1月17日、難所の滝から尾根に上がり、宝満山を歩こうかと思ったが、昨日NHKの七時のニユースに難所の滝の結氷がでたので、これは人が多く駄目だと思い、犬が岳山系一の岳近辺を歩いた。雪が40センチ以上あり楽しい山行でした。
CIMG0537.jpg

↑見事な岩です


CIMG0539.jpg

↑動物以外、誰も歩いていない40センチ近くある道をあるきました。


CIMG0541.jpg

↑真河内の滝


CIMG0544.jpg
↑真河内の滝
  1. 2009/01/17(土) 17:49:23|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

七ツ森

周辺の概略図です CIMG0518.jpg
CIMG0517.jpg ↑七ツ森の登山道であいました。イズセンリョウでしょうか?
  1. 2009/01/06(火) 09:24:43|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

七つ森、らくだ山

一月4日、平尾台山系らくだ山へ七つ森経由であるきました。途中イノシシ狩りの人に出会い、聞いたら、今は藪になっていますよといわれた。麓の人はのぼられますよと教えてくれたのですがね。照葉樹の森をいつまでも大事にして欲しいです。

CIMG0514.jpg

↑椎の木の下に安置されている森の神様

CIMG0513.jpg

昔から村人の信仰をあつめている仏様

CIMG0506.jpg

直径1m50cmはありそうな七つ森の山桜の木


CIMG0511.jpg

らくだ山より眺める英彦山


CIMG0509.jpg

らくだ山よりながめる貫山
  1. 2009/01/04(日) 22:48:19|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
70位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
32位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (215)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (233)
苅又山 (1)
家庭菜園 (515)
花 (203)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (315)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード