fc2ブログ

野菜と花と蜂と

一の岳山系

山野草を求めて様の真河内の滝の情報をしり、まだつららは出来ているかなと期待してあるきました。今年2回目です。氷はとけていましたが、野草が芽吹いていました。

RIMG0713_convert_20110327213838.jpg

↑こしょうの木の花が咲きかけていました。

IMGP0868_convert_20110327214128.jpg

↑雪のなかからきつねのかみそりが芽をだしています。

IMGP0869_convert_20110327214219.jpg

↑真河内の滝の結氷はとけていました。春ですね。

IMGP0871_convert_20110327214305.jpg

↑トリカブトが新芽をだしていました。群落をふみました。おはなさん、ごめんなさい。

IMGP0872_convert_20110327214029.jpg
↑真河内の滝の上です。
スポンサーサイト



  1. 2011/03/27(日) 21:53:06|
  2. 真河内の滝
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

真河内の滝

昨日の続きです。鬼の雁木の滝をみて、真河内の滝へ歩きました。雪がふかかったです。
IMGP0740.jpg
IMGP0741.jpg
IMGP0743.jpg
P1220015_convert_20110122204117.jpg
IMGP0744.jpg ↑歩いた往復の足跡がついています。
  1. 2011/01/23(日) 21:18:30|
  2. 真河内の滝
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:22

真河内の滝

1月16日(土)、築城町寒田より真河内の滝を歩く。最初、雪が20センチぐらいだったが、途中より40センチから50センチになる。雪が深い。真河内の滝をこえて、一の岳に行き、樹氷を見たかったが、雪が深く、次のチャンスにする。一の岳山頂は何センチの雪がつんでいるんだろう。

RIMG0389_convert_20100117163109.jpg

↑登山道より眺める奇岩。この奇岩もいつまで眺められるか。杉の木が大きくなりつつある。


RIMG0382_convert_20100117163743.jpg

↑滝まで20分と書かれた案内板より眺める一の岳。標高900m以上は樹氷が美しそう。


RIMG0387_convert_20100117164048.jpg

↑滝に到着する寸前に、真ん中の滝より、最大のつららが落下する。残念。あと5分早ければ間に合ったのに。


RIMG0386_convert_20100117163934.jpg

↑結氷したツララ。雪がつもり、いまいちでした。


RIMG0388_convert_20100117164208.jpg

↑これから一の岳にあるきたかったが、あきらめました。


  1. 2010/01/17(日) 17:05:12|
  2. 真河内の滝
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
70位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
32位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (215)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (233)
苅又山 (1)
家庭菜園 (515)
花 (203)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (315)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード