カタツムリが里芋の葉や茎を食べています。
芋虫ならすぐとって遠くに捨てますが、害は少ないだろうと思い、掘っています。
何事も天敵が多いですね。

きくいも、花が大きくきれいです。
スポンサーサイト
- 2023/09/24(日) 06:09:47|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
2日前、サツマイモを試しに掘ってみました。
まだ早いです。やはり11月に入らないとだめですね。
べにあずまです。コガネムシの幼虫に食べられていますね。

林道で栗を拾いました。
- 2023/09/23(土) 06:29:53|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
ダイコンが皆、虫に食べられています。
蒔き直します。
スベリヒユの小苗はいくらでもできるのに、食べられません。
スベリヒユはまずいのですかね。

柿の葉がイラガに食いつくされています。
今年の柿はダメですね。イラガにさされたら、ミツバチにさされるよりはるかに痛いです。
- 2023/09/21(木) 06:38:20|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
カキがへた虫とカメムシに食い荒らされて、落下しています。
まだ大丈夫ですが、食べるころまで持つでしょうか。
本来なら消毒すべきですが、食用だからしません。

カメムシに食害されたかき
- 2023/09/15(金) 06:02:50|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
おろし大根の芽が出ましたた。

先日スズメバチに襲われた巣箱がまたスズメバチに襲われ
蜂が逃亡したようです。ネズミ捕りシートをつけて大丈夫と思ったのですがね。
- 2023/09/14(木) 07:18:47|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11