fc2ブログ

野菜と花と蜂と

オオスズメバチとのバトル

蜂が苦手な方はお注意
巣箱は巣枠式です。巣枠が14枚入っています。

ミツバチがオオスズメバチに襲われて、巣箱に閉じこもっていましたが、
箱の上に、ネズミ捕りペッタンコを置いたら、オオスズメバチがたくさん粘着しました。
ミツバチは大丈夫なようで、巣箱の前に出てきました。
IMG_20230831_124010_convert_20230907063643.jpg


IMG_20230904_084044_convert_20230907063741.jpg

スポンサーサイト



  1. 2023/09/07(木) 06:44:46|
  2. 日本蜜蜂
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14

もぬけのから

ついにオオスズメバチがやってくる季節になりました。
蜂一群に襲いかかり、蜂は恐れをなして、朝早く逃亡しました。
今年はオオスズメバチがやってくる時期が早いですね。

来襲してきた蜂の箱の上に、ネズミ捕りペッタンを置きましたが。
IMG_20230818_164309_convert_20230820054337.jpg

昨日の朝、箱はもぬけの殻でした。
今頃、逃亡しても、今年の冬をこえられないでしょう。
しかし暖冬でしたら、どこかで越冬できるかも?
IMG_20230818_164315_convert_20230820054413.jpg


  1. 2023/08/20(日) 05:53:05|
  2. 日本蜜蜂
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14

プレデター

捕食者がミツバチを狙っています。
何時間も動かずに狙えるのに感心します。

カマキリ
IMG_20230810_105959_convert_20230811064932.jpg

スズメバチに入られないように、入り口を防いでいます。
花粉を集めて、懸命に仕事をしています。見習いたいものです。
IMG_20230810_125211_convert_20230811065004.jpg
  1. 2023/08/11(金) 06:54:57|
  2. 日本蜜蜂
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

暑いよ

ミツバチが暑がって、外に出ています。
何とかしてくれよと言ってます。

IMG_20230718_075739_convert_20230725071343.jpg

蜜源の百日紅が咲いています。
IMG_20230728_154725_convert_20230806070228.jpg
  1. 2023/08/06(日) 07:06:32|
  2. 日本蜜蜂
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

君は何をしているの

山の蜂の箱を見回りました。
クワガタが蜂の箱の上でじっとしています。
カマキリは何度か見ましたが、クワガタは初めてでした。
蜜のにおいがするのでしょうね。

IMG_20230622_104725_convert_20230626063949.jpg




  1. 2023/06/26(月) 06:42:14|
  2. 日本蜜蜂
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
次のページ

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
70位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
32位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (215)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (233)
苅又山 (1)
家庭菜園 (515)
花 (203)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (315)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード