4月19日、曇り、新緑には少し早い貫山をあるく。曇り空で展望がききませんでした。
↑さつまいなもり
- 2012/04/19(木) 19:51:57|
- 山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
今年の最初の山歩きは難所ヶ滝です。悟空と笑顔さんがきているかなとひそかに期待しながらあるきました。

↑難所ヶ滝の掲示板です。

↑ガスにけむる難所ヶ滝


↑まだまだの難所ヶ滝です。次はいつがよいですかね。

尾根でツルシキミが雪の中でひときわきれいでした。

↑
縦走路の雪道を山友は長靴であるきました。

↑綺麗な雪の縦走路です。樹氷はなかったです。

宝満山頂、気温2度です。
- 2012/01/02(月) 18:34:12|
- 山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:22
七月3日、ササユリを楽しみに長野山を歩く。鹿野の気温24度曇り、涼しい気候でした。ささゆりを楽しむにはすでに遅かったです。1っヶ月ぶりの山歩きを楽しみましたが、小蝿になやまされました。頂上はガスで、展望をたのしめませんでした。

↑登山口には熊注意の案内板がでていました。

↑どこまでもつづく木の階段です。あきますね。


↑2枚、ささゆり、ほとんど散っていましたが、少し見れて、幸運でした。
- 2011/07/04(月) 05:47:12|
- 山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:18