今日の蜜蜂です。雨があがったら、一生懸命、花粉と蜜をあつめています。巣門に入れきれないで、順番待ちですかね。

スポンサーサイト
- 2011/06/01(水) 09:54:29|
- 日本蜜蜂
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
すごい強群のようですね、
底板と巣箱の間に5~6ミリの駒を入れて巣箱を浮かせる手もありますよ。
通気もよくなり、今後の厚さ対策にいいかもしれません。
- 2011/06/01(水) 23:41:06 |
- URL |
- BUNBUN #ctGBMyk2
- [ 編集]
おはようございます*^^*
入り切れないでたくさんの蜜蜂がいて
今年はいいですね~^^/
楽しみですね*^^*
天気回復しましたがこれからジメジメ梅雨さんですね^^;なかなか梅雨入りしませんね^^
- 2011/06/02(木) 07:11:18 |
- URL |
- 悟空の笑顔 #-
- [ 編集]
コメントありがとうございます。去年の9月に蜜を採りました。5リットル以上ありました。今でもつかっています。ヨーグルトに混ぜて、つかっています。煙もなにもいりません。麦藁帽子に防虫ネットをかけて、とります。かんたんです。日本蜜蜂はおとなしいです。
- 2011/06/02(木) 11:00:05 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
コメントありがとうございます。5から6ミリの駒を入れて浮かし、風通しをよくしてみます。去年は暑さにやられてしまいました。今年は気をつけてみます。
- 2011/06/02(木) 11:07:03 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
コメントありがとうございます。梅雨入り宣言しませんが、梅雨入りと同じ日がつずいています。アジサイが似合う季節になりました。暑い夏は苦手です。6月は大山レンゲを見に行こうとおもっています。悟空も水遊びの季節になりますね。
- 2011/06/02(木) 11:11:35 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
私の前女王が出た巣ではまだ雄蜂が飛び交っています。
9月に採蜜したとの事ですが、北国では越冬のことがあるので中々密を採ることを躊躇してしまいます。
現に一箱の日本みつばちが餌不足で餓死してしまいました。
でも今年は思い切って採ることに決めていますが、問題はそのタイミングです。
- 2011/06/05(日) 07:09:44 |
- URL |
- decodeco1950 #-
- [ 編集]
コメントありがとうございます。今年は採蜜をいつしようかとかんがえています。七月にしようか、9月か10月にしようかと。そちらのほうでは秋、採蜜したら、冬、えさ不足で餓死するおそれがありますか。七月がいいですかね。去年はたくさんとれました。今年、たくさん採れると良いですね。
- 2011/06/05(日) 13:07:29 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]