fc2ブログ

野菜と花と蜂と

岳滅鬼山

11月7日、岳滅鬼山を歩く。紅葉は今が1番良い頃かもしれないが、雲っていて、いまひとつさえなかった。深倉園地、姥が懐,香岩峠、岳滅鬼山、深倉林道と周回する。頂上には30人ばかりいた。
11月14日に男魂祭があるそうだ。


IMGP0039_convert_20101107174620.jpg

↑深倉園地の小さな滝、紅葉にはまだはやいようだ。

PB070085_convert_20101107180549.jpg

↑姥が懐上部の岩、この岩の横をあるきます。

PB070095_convert_20101107180741.jpg

↑香岩峠への道

IMGP0045_convert_20101107174924.jpg

↑香岩峠直下の紅葉、今が最盛期です。

PB070098_convert_20101107180921.jpg

縦走路

IMGP0052_convert_20101107175430.jpg

↑縦走路、ブナが紅葉していました。

IMGP0056_convert_20101107175710.jpg

IMGP0057_convert_20101107180053.jpg

PB070100_convert_20101107181112.jpg

↑縦走路の紅葉です。

PB070103_convert_20101107181254.jpg

↑岳滅鬼山山頂です、落ち葉のジュウタンでした。

PB070105_convert_20101107181504.jpg

PB070106_convert_20101107181936.jpg

↑深倉林道の紅葉です。










スポンサーサイト



  1. 2010/11/07(日) 18:58:25|
  2. 岳滅鬼山
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12
<<孤独 | ホーム | 平尾台>>

コメント

紅葉

こんばんは^^今日の英彦山は足を滑らせて何度か転んでしまいました。
悟空とは歩けないな~って私には^^;
今夜のお掃除の仕事から帰ってきました^^;
私が一番タフかもしれませんね^^
鬼を退治する山ですか~すごく静かで紅葉は見事で
私好きかもしれません^^
英彦山は人も多くて今日はちょっと心が落ち着かなかったです^^;
自分のペースで歩けないから^^;
今週がピークだったようです。最高でしたね~^^/
  1. 2010/11/08(月) 00:06:48 |
  2. URL |
  3. 悟空の笑顔 #-
  4. [ 編集]

岳滅鬼山

なんだか怖いような名前の山ですね。
登山道も滑ったりしそうで・・・。紅葉も場所によってずいぶん差がありますが
全山が染まったら素晴らしい眺めだろうなと想像しています。
  1. 2010/11/08(月) 06:39:10 |
  2. URL |
  3. りょうこ #-
  4. [ 編集]

悟空の笑顔さまへ

コメントありがとうございます。40年以上ほとんど単独か2,3人で歩いてきました。花や風景をみろうとしたら、置いてきぼりをくうんですよ。英彦山は危険な所が結構ありますからね。去年の今頃、転落して、ヘリコプターが空にまっていました。その日も岳滅鬼山でした。紅葉が綺麗でしたね。くすんだ色がなく最高でした。コンパクトカメラでは景色がかわいそうでした。頂上や頂上近くにオンコの木があり、赤い実がなっていませんでしたか。あまくておいしいですよ。
  1. 2010/11/08(月) 07:37:04 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

りょうこさんへ

コメントありがとうございます。全山紅葉にそまりませんね。山頂が紅葉のとき、麓は青葉です。山頂が落葉したとき、麓が紅葉です。麓も柿がいろずいて、コスモスがゆれ、綺麗ですよ。山に鬼が付いた良い名前でしょう。危険な所もあり、鬼も落ちそうな所もありますが、ロープや鎖があります。
  1. 2010/11/08(月) 07:52:36 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

こんにちは
岳滅鬼山は一度行きました。
とってもステキなところでゆ~っくりしたいな~と思ったところです。
紅葉の時期もステキですね。
登山道の写真を見ていたら、こんなところを歩いたこともあったんだ~と、遠い昔のようです。
ぼちぼち山に復帰です
  1. 2010/11/08(月) 11:07:31 |
  2. URL |
  3. ひめちょろ #mQop/nM.
  4. [ 編集]

ひめちょろさんへ

コメントありがとうございます。岳滅鬼山を歩いたことがあるのですか。かなり、危険な所もあります。ロープから落ちて、ひどい怪我をした人がいると聞いたことがあります。綺麗な紅葉でした。写真になりませんね。最初はゆっくりときつくない所をあるいてください。
  1. 2010/11/08(月) 11:52:07 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

紅葉!

ふくちゃんさん、こんにちは。
岳滅鬼山の紅葉、綺麗ですね。
この時季、深倉園地から歩いた事が無いので、
一度出掛けたいとは思っているのですが、
今年は無理かなぁ~。
紅葉も低山へ、行きたい所が多くて計画をたてるのが大変です。
  1. 2010/11/08(月) 16:57:14 |
  2. URL |
  3. MORI #EGcW8o3w
  4. [ 編集]

MORIさんへ

コメントありがとうございます。深倉園地から岳滅鬼山、深倉林道と周回するコースは好きなみちです。紅葉、きれいだったですね。ため息がでるぐらいでした。春もいいです。今年あるいたときは、石楠花と三つ葉つつじが咲いていました。
  1. 2010/11/08(月) 18:30:35 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

素敵ですね~(^o^)丿

ふくちゃんさん、こんばんわ
私が英彦山を歩いてる頃、すぐ側にいらしたんですね。
英彦山から岳滅鬼山をあの辺りもいつか歩きたいなぁ~と見てました。(^_^)
この日は、お天気良いのかと思っていたら、
夜に雨が降ったようですし、霞んでちょっと残念でしたね。
でも、紅葉に丁度のタイミングで良かったですね。
岳滅鬼山の足元を覆う落ち葉の絨毯も遠くの山肌を覆う木々のグラデーションも本当に綺麗ですね。
  1. 2010/11/11(木) 21:48:29 |
  2. URL |
  3. Rainy #yl2HcnkM
  4. [ 編集]

rainyさんへ

コメントありがとうございます。英彦山というと、すぐに人の行かない裏側ばかりをあるいています。材木石あたりは綺麗だったんですね。岳滅鬼山は少ないと期待したが30人ぐらい人がいました。皆さん綺麗な紅葉を楽しんでいましたが、天気がいまいちでしたね。
  1. 2010/11/12(金) 11:17:48 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

紅葉

いい紅葉ですね。私もまた玉屋神社付近から昔の道を歩き窟を訪ねようと思っていますが、お天気がイマイチのようですね。
  1. 2010/11/13(土) 08:05:54 |
  2. URL |
  3. CJN #chwFPGng
  4. [ 編集]

CJNさんへ

コメントありがとうございます。黄砂がかかり、空の青さが望めませんでしたが、まずまずの紅葉でした、玉屋神社から行く窟はわかりません。CJNさんが行ったら、参考にしたいとおもいます。紅葉はまだ良いとおもいます。
  1. 2010/11/13(土) 16:37:07 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://fukuchan5926.blog36.fc2.com/tb.php/191-f9c9348f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
264位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
100位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (210)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (224)
苅又山 (1)
家庭菜園 (439)
花 (195)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (269)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード