セイタカアワダチソウが咲き始めました。
帰化植物で厄介な花ですが、蜜蜂たちには大事な蜜源です。

スポンサーサイト
- 2022/10/13(木) 07:12:01|
- 平尾台山麓
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
おはようございます。
この花は、昔は花粉症になると言って厄介者扱いでしたね。
最近はあまり話題にはなっていませんが・・・
ミツバチにとってはありがたい植物なんですね~(*゚▽゚*)
- 2022/10/13(木) 08:13:27 |
- URL |
- ★KF #GVeYRFtk
- [ 編集]
昨日、川原で勢いよく伸びているのを
見ました。
fukuchanさんから聞いたようなですが?
アトピー性皮膚炎にこの花を煎じたお茶が
いいとか?
昨日は外来種ながらも漢方薬みたいな働きもする貴重な
花なんだなと思いながら眺めました^^
- 2022/10/13(木) 08:19:58 |
- URL |
- hinokuni55131 #-
- [ 編集]
wikipediaを見てみたところ、セイタカアワダチソウの蜜は臭いがよくない、けど、美味しい、というような記述がありました。
(ゴールデンロッドハニーというらしいですw)
fukuchanさんちの蜂蜜も、この時期はそんな感じ?
季節によって、蜂蜜の味、変わるのかな?
- 2022/10/13(木) 14:19:35 |
- URL |
- きくちゃん #-
- [ 編集]
昔は花粉症になると言われましたね。
今でも花粉症の人には悪いのではないですか。
クローバーの花も花粉所には悪いと言われています。
しかし、花粉症に悪い花はミツバチにはよい花ですね。
蜜は味が悪いと言われています。
だから皆さん、この花が咲く前に、蜜を採ります。
- 2022/10/13(木) 17:03:44 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
セイタカアワダチソウの蜜は臭いし、固まりやすいらしいです。
だから、蜂を飼育している皆さん、
この花が咲く前に、蜜をとります。
私もこの花が咲く前に、蜜を採りました。
この花は、冬を超えるために、ミツバチに必要な蜜源です。
ゴールデンロッドハニーですか。
良い名前をもらっていますが、皆さん取りません。
蕎麦も同じらしいですが、
好きな人にはたまらないらしいです。
- 2022/10/13(木) 17:14:40 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
こんばんは。
ミツバチの貴重な蜜源なんですか。
どんな味の蜜なんでしょう?
美味しい非加熱の酵素たっぷりのハチミツで免疫力増強のために私もミツバチの箱飼いしたいななどと思ったりもしてます。
- 2022/10/13(木) 20:30:11 |
- URL |
- Urashima_Magic #-
- [ 編集]
セイタカアワダチソウはミツバチにとって冬越しのための貴重な蜜源です。
普通、この花の混じった蜜は取りません。
だからどんな味かよくわかりません。
食べた人によると、あまりよくないらしいですが、
外国では黄金の蜂蜜と言われ、重宝されているらしいです。
免疫力増強のためにミツバチの箱買いを試みてください。
私は風邪予防と、コロナ予防のために.
毎朝、蜂蜜入りの牛乳を飲んでいます。
昔は牛乳を飲むと下痢をしていましたが、
今は全くしません。
骨粗そしょう症予防も兼ねています。
- 2022/10/13(木) 21:15:25 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]