ヤマモモの熟れる季節になりました。
中国の露店でヤマモモが売られているのをテレビで見ました。
日本では産直で売られていませんね。

スポンサーサイト
- 2022/06/23(木) 09:26:06|
- 平尾台山麓
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ヤマモモというものを知ったのは10年前くらいですが、
これが食べられると知ったのは数年前です。
ジャムとかにするらしいですね。
- 2022/06/23(木) 14:33:18 |
- URL |
- hinokuni55131 #-
- [ 編集]
ヤマモモを知ったのは10年前ですか。
私は70年近く前より、ヤマモモを食べていました。
子供の頃、食べ物がなかったので、ヤマモモは美味しかったです。
今たべたら。あまりおいしくないですが、懐かしい味がします。
皆さん、果実酒にするそうです。
- 2022/06/23(木) 21:25:48 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
もぅ一息ですね。
えんじ色になると美味しくなりますね。
実をとり害虫除けに塩水につけて、消毒します。
子供の頃は美味しかったですが、今はあまりおいしく感じませんね。
グミと同じです。
aconite様の所は大部分落下したのですか。
当地はこれからです。
とまとなどではなく、こんな日本在来種を料理に研究してほしいです。
- 2022/06/23(木) 21:32:50 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]