fc2ブログ

野菜と花と蜂と

大豊作

富有柿が大豊作に見えます。
持ち主は全くちぎらないのですね。
少し分けていただきたいです。

IMGP2211.jpg

スポンサーサイト



  1. 2021/11/12(金) 07:01:38|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<干し柿 | ホーム | 黄葉>>

コメント

こんにちは。
このような光景は北海道では見る事がないですね。
雪の降る日とこの柿の木の組み合わせは、私には最高の
贈り物です。今年も見たいですね。
  1. 2021/11/12(金) 11:12:04 |
  2. URL |
  3. さゆうさん #-
  4. [ 編集]

それはもったいないですよ。

こんにちは。
ご無沙汰しております。

実は、ブログが変調で、書いた記事を公開できない状態が続いています。
新しい記事を書いたのですが、「下書き」➡「公開」とならないです。
どうしたことでしょう。
コメントの読み書きはできますが、新規記事の公開不能です。
原因が分かりません。
記事が2本公開できずに下書きのまま溜まっています。

さて、柿の記事ですね。
富有柿が収穫されずにそのままなんてもったいないです。
富有柿は渋くないのですか?
はじめから甘柿なのですか?
身近に富有柿がないので分かりません。
もったいない話です。
所有者が分かるなら、収穫許可をいただいて収穫した方がいいんじゃないですか?
採らないと、害獣の餌にもなってしまうと思います。

私なら、「貰ってもいいですか?」と聞いて、貰っちゃいますね。

柿好きの私は、渋柿作りを2回やりました。
1回目30個。
2回目78個。
まだ、3回目と4回目が控えています。
私も妻も大量の皮むきで「指がいたいよう~。」と吠えています。(笑)
  1. 2021/11/12(金) 16:17:54 |
  2. URL |
  3. トリトン #vD.pNOmk
  4. [ 編集]

こんばんは

すごい大木で鈴なりの実ですね。
車で走っていると家々の柿の実がそのままに
なっていて、なぜ、ちぎらないのだろう?と
思います。
でも、このように実がいっぱいついている木を
見ると、幸せな気持ちにもなります。
  1. 2021/11/12(金) 17:23:19 |
  2. URL |
  3. hinokuni55131 #-
  4. [ 編集]

さゆう様へ

北海道、特に釧路ではこのような風景見ないでしょう。
札幌の同僚が遊びに来た時、柿の木に実が生っている写真ばかり撮っていました。
素晴らしい、と言ってました。
よほど九州が気に入ったのでしょうね。
3回もきました。
  1. 2021/11/12(金) 17:23:59 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

トリトン様へ

環境設定で下書きを解除して、公開にできないですか。
富有柿の件です。
富有柿は甘い柿です。スーパーに売られています。
畑にポツンと植えられています。
毎年、だれもちぎりません。鳥のえさになります。もったいないです。
産直に出したらお金になるのに。
誰が持ち主かわかりません。
渋柿の皮むきご苦労さんです。
  1. 2021/11/12(金) 17:32:04 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

hinokuni様へ

甘い柿なのに持ち主はちぎらないみたいですね。
畑の中にポツンとありますから、ちぎりに来るのが面倒なのかもしれません。
家々に柿がなっているのをみるといやされますね。
特に納屋と柿の風景が好きですね。
渋柿も産直で値段がします。
フランス人は柿を熟らして、スプーンで食べるとフランス語の先生が教えてくれました。
英語ではカキといいませんが、フランス語ではカキといううそうです。
  1. 2021/11/12(金) 17:41:21 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

下書きを解除する方法というのが分かりません

こんにちは。
以前、公開不能な状態です。
これまでは、「記事を保存」ボタンをクリックすると自動的に公開されていました。
今は、それをやっても公開にならないのです。

もう少し詳しく教えていただけましたら幸いです。
  1. 2021/11/14(日) 10:52:41 |
  2. URL |
  3. トリトン #vD.pNOmk
  4. [ 編集]

トリトン様へ

環境設定をクリック、記事の管理をクリック、記事の編集をクリック、↓にドロップをして,投稿区分の下書きを消して、公開にしてください。
それでもできなかったらわかりません。
  1. 2021/11/14(日) 14:32:02 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

何とか公開できました。

こんばんは。

先ほど何とか公開でしました。
昨日まではダメだったのですが、先ほどやってみたら同じ作業手順で公開できました。
いったいなんだったのでしょうか?

原因がはっきりせず釈然としないのですが、何とか公開できました。結果オーライということで良しとします。
ご助言ありがとうございました。

もう眠いので休みます。
お休みなさい。
  1. 2021/11/15(月) 01:28:20 |
  2. URL |
  3. トリトン #vD.pNOmk
  4. [ 編集]

トリトン様へ

公開できるようになってよかったですね。
結果よしです。
  1. 2021/11/15(月) 07:40:49 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://fukuchan5926.blog36.fc2.com/tb.php/1500-b673edad
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
177位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
60位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (219)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (237)
苅又山 (1)
家庭菜園 (549)
花 (207)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (338)
果物 (1)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード