fc2ブログ

野菜と花と蜂と

山芋

今年、はじめて山芋を掘りました。
今年の薯は日照りが続いたせいか、甘くてうまい。

IMGP2068.jpg

IMGP2069.jpg
スポンサーサイト



  1. 2021/10/26(火) 08:37:50|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<カラスウリ | ホーム | ツワブキ>>

コメント

こんにちは。

立派な山芋ができましたね。
青々とした葉がたくさんあるので、たくさんの養分が蓄えられているでしょう。

今夜は、どんな料理になるのかな~?
  1. 2021/10/26(火) 13:28:53 |
  2. URL |
  3. ★KF #GVeYRFtk
  4. [ 編集]

KF様へ

とろろを味噌汁に入れました。
とろろをだし汁で溶かさず、さじいっぱいにして味噌汁に入れるのです。
味噌汁で団子になり、とてもおいしいです。
しかし、体にはとろろをむぎご飯かうどんやそばにかけて食べるのが一番良いそうです。
熱を加えると山芋の良い成分がなくなるそうです。
  1. 2021/10/26(火) 15:56:27 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

これは自然薯とは別物ですか?
自然薯はもっと細長いような気もしますが。

山芋、自然薯は滋養強壮の食べ物として
昔からよく食してきました。
熱を加えると良い成分がなくなるとは知りませんでした。

fukuchanさんはいろんな分野にとても詳しいのですね。


  1. 2021/10/26(火) 19:43:24 |
  2. URL |
  3. hinokuni55131 #-
  4. [ 編集]

hinokuni様へ

自然署とは別物です。
サツマイモみたいな大きさです。
私的には自然署より好みですが、
欠点は保温庫を持たないと冬を超えられないということです。
もしスーパーでありましたら、一度ためしてください。
太宰治が箱根の山かけとろろが一番うまいと言いましたが、このやまかけとろろも味では負けません。
  1. 2021/10/26(火) 22:31:48 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://fukuchan5926.blog36.fc2.com/tb.php/1481-b8d5f41c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
177位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
60位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (219)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (237)
苅又山 (1)
家庭菜園 (549)
花 (207)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (338)
果物 (1)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード